top of page
>コラム・ニュース
トリプル遠赤冷暖システムに加え・省エネやリノベーション・健康に関しての記事を
定期的に更新しております。是非チェックしてみてください。
記事・コラム
南
2021年12月8日読了時間: 3分
#6 世界と比較して見えてくる日本の断熱問題
日本の断熱性能の現状について、とても分かりやすくまとめているページを見つけましたので、こちらでシェアいたします。是非、お読みください。以下、記事の一部を記載させて頂いております。 引用先:幻冬舎ゴールドオンライン様 https://onl.tw/rJ6JtAh...
閲覧数:1,912回
南
2021年3月3日読了時間: 2分
#5 快適空間と断熱対策【快適度の高い住宅とは】
今回は、資源エネルギー庁HPにも記載されている【省エネ=断熱・遮熱】についてです。 (以下の省エネ・健康対策に関するデータが記載されています。) 冬 窓からの熱逃げ 58% 外壁からの熱逃げ 15% 屋根からの熱逃げ 5% 熱逃げ 合計78% 夏...
閲覧数:107回
南
2021年2月17日読了時間: 1分
#4 快適住まいの重要なポイントとは?
中古物件を快適にリノベーションするポイントは まず最初に、中古物件のリノベーションをする場合に、お客様が何を改善してほしいのか、何に困っているのかに注目することが大きなポイントになります。 お客様が求める快適な住空間を聞いてみると、...
閲覧数:63回
南
2020年12月22日読了時間: 2分
#3 省エネ対策項目のご参考に【東京都市整備局サイト引用】
他にはないトリプル冷暖快適リノベーション誕生 東京都都市整備局の住宅の省エネリフォームガイドブックに戸建て住宅とマンションの場合の省エネ対策項目が載っています。トリプル遠赤冷暖システムにすると 〇の部分の省エネ対策ができます。...
閲覧数:60回
南
2020年12月22日読了時間: 3分
#2 中古物件リノベーションをご検討の皆様に朗報です
トリプル遠赤冷暖は、中古物件のリノベーションに最適 「冷暖房が効かない」 「冷暖房の温度むらや風が嫌い」 「冬場乾燥して嫌い」 「結露・カビがひどい」 「エアコンが苦手」 「嫌なにおいがある」 「西日が暑い」「シックハウスで困っている」など...
閲覧数:49回
南
2020年12月22日読了時間: 2分
#1 意外に忘れられている⁉【窓断熱の重要性】
快適な住環境で一番のポイントは、窓の断熱対策 資源エネルギー庁のWEBで紹介されている図でもわかるように、一番のポイントは窓の断熱対策をすることで省エネにも健康対策にもなることが分かります。一般的に、窓の断熱対策で一番知られているのはLOW-Eペアガラスとノーマルペアガラス...
閲覧数:25回
bottom of page